炭焼の工程

クヌギの伐採から、お茶炭としての炭切までの工程を写真で説明します。
先ず、クヌギの伐採です。手入れが出来ていないクヌギ林は笹薮の中にあります。笹刈りをしてから、クヌギ伐採に移ります。伐採後、集結。
2012.11.20 笹薮の中にクヌギ.jpg2012.11.27 クヌギに迫る.jpg2012.12.11 クヌギ伐採.jpg2013.1.29  伐採木集結.jpg
 山から搬出。厳しい立地が多く、危険な作業。 窯の前に集結。         窯入れ作業。      隙間が出来ないように詰める。
2013.1.29クヌギ搬出.jpg2013.1.29 窯前に集結.jpg2013.2.17  木入れ.jpg2013.2.17  木詰め.jpg
自発炭化点に達するまで、約6時間窯焚き。そしてメンヌリ。      約2日間、燃焼(熱分解)させる。    窯を密封する(クドサシ)
2013.2.17  窯焚き.jpg2013.2.17  メンヌリ.jpg2013.2.18 自発炭化.jpg2013.2.27  クドサシ.jpg
 密封状態、約5日間後、炭出し。    綺麗に焼けた炭。      長さ・直径で7種類に切り分ける。    1回分のセット
2013.2.25  炭だし.jpg2013.2.28 sumi.jpg2012.11.13  炭切.jpg風炉用セット.jpg

  • 最終更新:2013-06-24 18:40:09

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード